鉄コミュニティ

新幹線の愛称について(5)

鐵人6号さん

突然ですが、
東北・北海道新幹線
愛称はこのように変更したら
いかがかなと思いました。

東海道・山陽新幹線は
のぞみ
ひかり
こだま
ときれいに分けられていますよね。

これにならい、
東北・北海道新幹線も
はやぶさ(速達便)
はやて(快速便または準急便・ひかりに相当)
やまびこ(各停便)
※なすのは廃止
つばさの併結ははやてとする。

これでいかがですか?

ちなみに、
東海道・山陽新幹線ののぞみは後発の愛称のため、
東北・北海道のはやぶさに対応させて歴史のある「ふじ」としてもよいでしょう。
ちょうど富士山も見えることだし…
「富士」という愛称も戦前からあった名称ですし…
まぁ、のぞみもそれなりに定着しましたが。

コメント一覧

地下鉄フャンさん

2016/12/26 01:36

自分が鉄道ジャーナルで見て大変惚れ込んでいるN700S最新新幹線車両です自分はこれに日本を代表する風景は富士山と新幹線ですこれの愛称名はかって寝台特急富士号の愛称名を新幹線にふじとして復活させ汽笛一斉新橋の車内メロディーを採用する事です在来線昼間特急にも新幹線にも合いますきぼうはかって修学旅行専用列車の愛称名を新幹線にきぼうとして復活させ平成15年まで使用された旧式メロディーデェスオブクリスマス旧式チャイム音の復活させる事です初代0系新幹線が教えてくれた真実です自分は初代0系がこだまに乗り感動しました博多への直通であればかって山陽路駆け巡った昼間特急しおじの愛称名を新幹線として復活させて300系新幹線車内メロディーに使用された分をもう一度復活させる事です

日本海さん

2016/09/26 21:01

東海道・山陽新幹線は途中駅に追い越し専用の中線があり、
・のぞみ→特急(速達)
・ひかり→急行(準急)
・こだま→各停(普通)
綺麗にそれぞれの役割成立していて、時刻表の旅をしていると、在来線と同じ感じがします。

のぞみ→富士の案は良いですね~

しかし、新幹線の愛称表記がひらがな表記みたいな感じがして、長野の私としては、ふじ=りんごのイメージになってしまいます(汗)

東海道・山陽新幹線以外の新幹線は基本、追い越し専用中線がないので、大きな駅で追い越しがない限り、乗車時間、停車駅数、自由席の有無の違いだけで、停車駅少なく指定席のみが特急格、各駅停車、自由席ありが普通格みたいな感じですね。

もっとも大宮東京間は上下線1本に北海道・東北、秋田、山形、上越、北陸新幹線の乗り入れでダイヤがパンパン(汗)

でも、停車駅が少ないと特急感がはんぱない!!

昔、長野新幹線だった頃、長野→東京ノンストップびんがあった時に乗車した事ありますが、別世界でした♪

鐵人6号さん

2016/09/26 18:21

のぞみ→ひかり→こだまと
速達→快速・準急→各停ときれいに分けられているのは、分かりやすいですよね。
東北・北海道新幹線も分かりやすくしてほしいですね。
ちなみに、秋田新幹線はこまちのままでいいです。
あと、東海道筋の愛称はもちろん
歴史ある寝台特急の愛称です。
区間運転ではありません。
ただ平仮名の制限がかかるのが残念ですが…

中川圭一さん

2016/09/26 13:23

北陸新幹線でしたら最速列車かがやき、はくたか、あさまはわかりますが、秋田新幹線はスーパーこまちからこまちに変更、山形新幹線でしたらつばさ。東北・北海道新幹線でしたらはやぶさが最速列車で盛岡で秋田新幹線の切り離しがあるので10両、こまちは7両編成に分割併合されます。

枕木危さん

2016/06/25 12:40

新幹線ひかり、自然の現象の例えで好感持てますね、新幹線と言う高度成長の乗り物にふさわしい名前で発想力の豊富さがうかがえますね、以降各地の新幹線開業で地名や名称、引退した在来線の有名列車の名前や速さを連想する鳥など愛称が付けられてきました、在来線も列車が進化したり所要時間でSが付くようになりました。私は東海道山陽の、のぞみはしばらく馴染めませんでした、今でも意識するのは、ひかりです、列車名を公募すると歴代名に集中するのは有名列車の名前が大きすぎる証ですかね、東海道新幹線の富士!早朝の静岡県内始発や最終の静岡県止まりの列車にはよいかもしれませんね

コメントを投稿する