鉄コミュニティ

種別について(27)

E257系さん

はじめまして、中央本線沿線の者です。私の地元は、普段(平日)は、普通と特急しかないですが、土休日になると、快速が追加されます。皆様の地元の路線には、どんな種別があるでしょうか?
Cf.(ちなみに)THE Boomの宮沢さんは、山梨県出身です。 中央線という曲もあります。

コメント一覧

憲ちゃんさん

2016/03/25 13:55

中川さん 安心して下さい 京急は 好きですから。色んな車両が楽しめますから。ただ職場の同僚が ぼやいてただけですから 因みにその同僚は 蒲田でも 品川に行かなければならないのに 国際線ターミナルに行ってしまいました。四番せんで間違えて乗った様です。

中川圭一さん

2016/03/24 13:34

京急の快特は浅草線と直通する快特、泉岳寺始発の快特と2種類に別れています。快特は京急蒲田にすべて停車します。エアポート快特はオレンジに区分けされ京急線内は品川を出ると羽田空港国際線ターミナルまで停車しません。あともう1つ成田空港に直通する成田スカイアクセス線経由のエアポート快特は羽田空港国際線ターミナルを出ると品川まで無停車です。通常の快特からエアポート快特に種別変更した時は羽田空港国際線ターミナルを出ると京急蒲田に停車します。浅草線内のみエアポート快特になります。北総線から直通する種別は京急線内は快特で京急蒲田に停車します。紛らわしい種別で申し訳ありません。

憲ちゃんさん

2016/03/24 12:12

京急の特快 と 快特 品川から乗る時に間違えない様にしてます。職場の同僚が 品川から蒲田で降りなければならないのに なんと 国際線ターミナルまで行った人が居ました。

中川圭一さん

2016/02/18 13:45

3月26日(土)のダイヤ改正から副都心線の運行形態が変わります。Fライナーがデビュー。特急、急行、快速急行にFがつきF特急、F急行、F快速急行が設定され、東武東上線内は普通から急行に変更されます。急行は副都心線内は明治神宮前(原宿)が終日停車します。Fライナーは5社直通時に使用され30分間隔で運転される模様です。車両はまだ未定です

中川圭一さん

2015/12/20 07:32

小田急でも来春のダイヤ改正で多摩急行、区間準急が廃止、江ノ島線での急行取り止めで種別は整理される模様です。

アクセス特急さん

2015/07/13 14:36

自分の近所の京成電鉄は、
本線
普通、快速、通勤特急、特急、快速特急、アクセス特急(上野~高砂、空港第2ビル~成田空港)、モーニングライナー(朝の上りのみ)、イブニングライナー(夜の下りのみ)、シティライナー、スカイライナー(上野~高砂、空港第2ビル~成田空港)

押上線
普通、快速、通勤特急、特急、快速特急、アクセス特急

東成田線(全種別各駅に停車)
普通、快速、通勤特急、特急、快速特急

千葉線、千原線、金町線
普通

成田スカイアクセス線(特急、急行、普通は北総線共用区間のみ)
スカイライナー、アクセス特急、特急、急行、普通

シティライナーは旧スカイライナーのAE100形で上り下りでそれぞれ1本しかありません。ただ、大晦日の終夜運転のときは、新型スカイライナーの新AE形で成田山の参拝のために数本運転されます。快速ができる前は、急行がありました。他に以前あって、現在ない種別に、エアポート特急、エアポート快速などがあります。
また、車両には普通と表示されますが、駅の自動放送は各駅停車と案内します。快速特急はできた当時は快特となっていましたが、快速と紛らわしいとの事で、快速特急となりました。ただ、直通先の都営浅草線と京急線は、快特と案内しているため、京成の車両は、放送は快特、車両の表示は快速特急と言う風になってしまいます。
スカイライナーは在来線で日本最速の時速160km/hで走っています。
長文すみませんでした。

おいこっとさん

2015/07/05 12:14

小さな事なんですけど、ほとんど普通だった私の地元の飯山線に観光列車おいこっとが運行された事によって休日に限り快速が加わりました

ハムスターさん

2015/04/21 15:15

南海電鉄では普通と各駅停車両方運転されています。

ミスタービーンさん

2015/04/20 21:43

近畿地方(関西)の南海電車には普通列車の事を各停と行き先表示板に書いてあります。

ハムスターさん

2015/02/07 08:14

昨日発表されましたが、中央快速線にグリーン車が導入されますね!また種別が増えるんでしょうか?

E231さん

2015/02/05 20:38

JR関東エリアの種別は

各駅停車 普通 快速 特別快速 通勤快速 通勤特快 (青梅特快 快速ラビット 快速アーバン 快速アクティー エアポート成田)
くらいです。

少し多いように感じますが。

ハムスターさん

2015/02/04 02:06

E257系さんに補足
あずさ停車駅は以下の通りです。
(千葉)(船橋)(錦糸町)東京(四ッ谷)新宿(三鷹)(立川)八王子(大月)(勝沼ぶどう郷[時期によります])(塩山)(山梨市)(石和温泉)(酒折[時期によります])甲府(竜王[時期によります])(韮崎)(長坂)(小淵沢)(富士見)茅野 下諏訪(上諏訪)(岡谷)(塩尻)松本(豊科)(穂高)(信濃大町)(白馬)(南小谷)

またホリデー快速ビュー山梨の停車駅は
新宿 三鷹 立川 八王子 高尾 相模湖 上野原 四方津 大月 勝沼ぶどう郷 塩山 山梨市 石和温泉 甲府 韮崎 小淵沢
です。

普通列車の行き先に関して
立川 豊田 八王子 高尾 大月 塩山 甲府 韮崎 小淵沢 富士見 茅野 上諏訪 下諏訪 辰野 塩尻 松本 長野
一部、直通で 河口湖 南小谷
です。

E257系さん

2015/02/03 10:09

中央線の種別について捕捉特急 毎日運行
あずさの停車駅
(南小谷・白馬)・松本・塩尻・(岡谷)・(上諏訪)・(下諏訪)・茅野・小淵沢・(長坂)・韮崎・甲府・(石和温泉・山梨市・塩山・大月)・八王子・立川・(三鷹)・新宿・(東京)・(錦糸町・船橋・千葉)
かいじの停車駅
(竜王)・甲府・石和温泉・山梨市・塩山・大月・(上野原)・八王子・立川・三鷹・新宿・(東京)
※新宿行きは9・10番線に到着する。ただし、一部便は新宿駅7・8・11・12番線、カッコは一部の便の停車駅。また、甲斐善光寺御開帳時には酒折に停車など臨時停車もある。
快速 土休日のみ
停車駅
新宿~甲府までの特急停車駅に加えて、高尾・相模湖・勝沼ぶどう郷・韮崎・小淵沢です。
普通 毎日運行、全駅停車下り
松本・小淵沢・韮崎・甲府が終点である便もある。1日数便長野行きがある。また、高尾からだと大月止まりもある。数年前までは115系スカ色は小淵沢までだった。
上り
甲府・高尾・立川・塩山・大月行きがある。甲府行きに関しては小淵沢方面からのみ昔は八王子行きがあった。たまに大月で併合するものもある。

ハムスターさん

2015/01/13 16:20

関東の大手私鉄の種別は
各駅停車、普通、区間快速、快速、区間準急、準急、区間急行、急行、快速急行、準特急、特急、快速特急
通勤快速、通勤急行、通勤特急、ライナー(会社によって名称は変わりますが)
で全てだと思います。

K様さん

2015/01/11 08:07

京急は
エアポート快特
快特
特急
エアポート急行
普通
の5種類です。
平日の夕方には「ウィング号」が運転されています。 ちなみに特急は朝と夜の運転でエアポート急行は泉岳寺~羽田空港、新逗子~羽田空港で運転されています。

ムッシュ健さん

2014/09/29 14:53

私は東京モノレール沿線で、最近では10000系も、導入されましたね。
種別は、普通・区間快速・空港快速の3つですね。多分飛行機を利用する人は知ってるかも。

モンケンさん

2014/09/28 10:45

私は東武鉄道東上本線の沿線に住んでいるものです、東上線には東横線直通以前は、普通(駅の電工掲示板には)でも、放送案内は各駅停車、準急、通勤急行、急行、快速急行、TJライナーでしたが、直通開始と同時に新たに、快速が急行と快速急行の間にデビューしました。なんと東武鉄道では本線も同じく、他の鉄道会社ではこの場合、準急と急行の間ですけど、東武鉄道の場合は急行と快速急行の間なので、急行より上位立っているのです、東武鉄道の快速は遠くに早くいくと言う意味です、以前は急行が有料列車でしたが、今は無料になったので、急行よりも上位になったのです。(本線では、従って同じ東武鉄道の東上本線でもその様になりました。)※東上本線とは正式線名です。一般的には略で東上線と呼ばれています。※当然急行よりも所要時間が短いのです。更に来年度かその次の年度に従来はオール各停だった地下鉄直通が優等列車が運転される予定です、おまけに、今年度中か、来年度に、従来の信号システム、ATS(自動列車停止装置)から東武鉄道の最新型の信号システム、TーDATC(従来のATCとほぼ似たようなシステム)(自動列車制御装置)に切り替わり安全性が向上して乗り心地がよくなります。(池袋~小川町のみまた、越生線の回送列車のために、坂戸~車庫がある、森林公園までには従来のATSも残ると思われます。ひょっとしたら、8000系も引退か?まだ残るか?どちらにしても、ホームドア設置準備が始まるのに伴い近いうちに、池袋~小川町は引退かだと思います。)一昔前までは、王手私鉄で、唯一、板張りのタールのによいがぷんぷん漂っていた、東上線がまさか、他の私鉄と同じくらいに、信号システムを変更するとは少々驚きです。以上です。

E257系さん

2014/09/24 23:22

椿峰ニュータウン実家さんへ。コメントありがとうございます。実は、私も西武鉄道線(新宿線全線・池袋線江古田付近まで)には乗ったことは、あるのですが、詳しいことはわかりませんでした。少し、ためになりました。またいつかは、西武鉄道線に乗ってみようと思います。

E257系さん

2014/09/23 16:48

椿峰ニュータウン実家さんへ
私は、西武線には、乗ったことがあったけれども、詳しくは、わからなかったのでよくわかりました。ありがとうございます。
P.S. 最近ブログをはじめたました。「あかよろしの気まぐれブログ」という名前でブログを公開しています。よろしかったら、一度ご覧ください

中川圭一さん

2014/09/22 13:32

ちなみに東急目黒線は、地下鉄南北線、都営三田線、埼玉高速鉄道線と相互直通運転をおこなっているので日中の目黒行きはなくなったため15分間隔で急行運転を行っております。ホ-ムドアがついているのでワンマン運転初の優等列車の運転になります。

中川圭一さん

2014/09/19 21:11

6月中旬に田園都市線・大井町線・こどもの国線のダイヤを改正し日中の昼間に田園都市線に準急を新設、日中の渋谷行きが新設されて、渋谷に到着した列車はメトロ半蔵門線の半蔵門まで客扱いせず回送して折り返し渋谷から客扱いするダイヤになり複雑になりました。

E257系さん

2014/09/17 23:19

鉄男さんへ
すごいですね、横浜に行きやすくなりました?
そのうち、相鉄JR連絡線ができて、相鉄の特急がJRに乗り入れることになるのでしょうかね。Youtubeやニコニコ動画にも出ていなかったから知らなかった~。

鉄男さん

2014/09/17 02:43

私は 相鉄線 沿線です。 相鉄線は 各駅停車、 快速、 急行に加え、 ことし 4月の gwカラ 特急が できました。

E257系さん

2014/09/11 22:50

ますたけさん、中川さんへ、中央本線より人が多いから種別が多いんですね。
椿峰ニュータウン実家さんへ、千鳥停車ですかぁ、昔の中央本線は、近いことをしてましたよ。(東山梨・春日居町両駅で)どういうことかと申し上げますと、一部普通列車が、両駅に止まらなかった時期があったそうです。(現在は、解消済み)

ますたけさん

2014/09/10 15:22

私の居住地の東急線は、
東横線 みなとみらい線
特急 通勤特急 急行 各停

田園都市線
急行 準急 各停

大井町線
急行 各停

東急多摩川線 池上線 こどもの国線 世田谷線
各停

です。

中川圭一さん

2014/09/10 13:32

私は、東急沿線に子供の頃から住んでいますけど、大井町線が溝の口まで延伸したため、各駅停車が2種類になりました。二子新地、高津を通過する各駅停車は、緑各停。二子新地、高津に停車する各駅停車は、青各停で表示します。その理由は、青各停は、田園都市線経由で案内して田園都市線の線路を使用して二子新地、高津に停車します。逆に緑各停は、大井町線の線路を使用して運転するので二子新地、高津には大井町線のホ-ムがないので通過となります。日中は、田園都市線に準急が新設されたのでダイヤが過密になりました。

椿峰ニュータウン実家さん

2014/09/09 16:28

西武鉄道は種別がいろいろありますよ
西武鉄道は千鳥式運転をしているので
各駅の他にも、急行や快速、快速急行や通勤快速、通勤準急、通勤急行、
準急らがあって分散されています

コメントを投稿する